タスクリスト
皆様に、より良い環境でつくばサバゲーランドを楽しんで頂くためには、私たちが今後行うべき作業が沢山あります。
グランドオープンに間に合わなかった既知の問題と、グランドオープン後にお越し頂いたお客様からの貴重なご意見です。
それらを一覧にし、公開することにしました。
お客様が当フィールドにお越しになる際の、目安にして頂ければ幸いです。
尚、ご意見、ご希望をTwitterやお問い合わせフォームから頂けますと有難いです。
下記リストに、追加して参ります。
フィールド
1、パレットバリケードに空いている穴を塞ぐ
(隠れている意味が無い。とのお声を頂きました。)
【完了】開いていた方が面白そうな所は残しています。
2、足場として敷いてあるパレットの補強
(定例会後の安全確認で、パレットが痛んでいる場所が数カ所ありました。)
【完了】
3、建物のベニヤがたわんで隙間撃ちが出来てしまう部分の改修
(手で押して、たわませた隙間から射撃しているプレーヤーがいるとの報告を受けました。)
【完了】
4、建物のベニヤの接合部や、単管パイプとベニヤの接合部の隙間の改修。
(そこから射撃しているプレーヤーがいるとの報告を受けました。)
【着手 進捗80%】
5、建物の壁と地面の間の隙間を塞ぐ
(建物に関しては足元への射撃を禁止していますが、お客様が迷わないように塞ぎます。)
【着手 進捗70%】
6、フィールド側から観戦台に登れてしまうので、立ち入り防止策を講じる。
(危険なので、登れないように対策をします。)
【完了】
7、森林エリア左奥、Eフラッグを最奥まで移動する
(Dフラッグを中心として見た場合、AフラッグとEフラッグに距離の優劣が出来ていたので対処します。)
【完了】フラッグの位置の見直し、及び増設を行いました。
8、Eフラッグ付近から奥に向かって出来てしまう水たまりへの対応
(現在、その場所に継続的に水たまりが出来ており、立ち入りを制限しています。これを対策します。)
【完了】暗渠排水工事及びウッドチップの敷均しを行いました。
9、建物の壁を意図的に利用した跳弾狙いの射撃への対策
(跳弾ヒットが狙える射線のご指摘がありました。現地を確認後、対策をします。)
【現地調査を基にした検討の結果、「跳弾狙いの射撃は禁止」を利用規約に盛り込むと共に、ミーティングとゲーム中の注意喚起を行うことにしました。これは、ご指摘のあった場所以外にも跳弾ヒットを狙おうと思えば狙える所も多く対策しきれないからです。但し、ご指摘のあった場所は、ブッシュから一方的に狙えてしまう場所なので対策をします。】【一方的に跳弾を狙える場所の対策をしました。】
10、フィールドインしてからゲームが始まるまでが長いので、奥側のチームと手前側のチームでフィールドインする時間をずらしてほしいとのご指摘がありました。
【チームごとにフィールドインの時間をずらすと、セーフティ内でチームごとに集まる時間とフラッグポイントで待つ時間の二つの待ち時間が出来てしまいますので、これについては、お客様にフィールドインの時間を守って頂くようにアナウンスの方を強化して参ります。休日においては参加者も多く、お客様に置かれましてはご了承いただきたい部分もあります。】
11、デッドウォークの延長
(キャットウォークが欲しいとのご意見を頂きましたが、現段階では考えていません。代わりに観戦台からCフィールドまで、デッドウォークを延長します。)
【完了 当初、観戦台からCフィールドに向かってデッドウォークを延長するつもりでしたが、それをやると法面に続く自然のブッシュを潰してしまうことが現地で分かり、Cフィールドまで続くデッドウォークは取りやめます。4m程は延長しました。】
12、デッドウォーク出入口の弾抜きボックスの設置
(デッドウォーク出入口に弾抜きボックスが設置されていないとの指摘がありました。)
【完了】
13、強ポジの報告を断続的にお客様から頂いています。スタッフが確認した強ポジも含めて随時対応しています。
【随時対応しています。現在11カ所を潰しました。】
14、集合写真が欲しいとのご指摘がありました。
【完了 全体写真、チームでの写真撮影を開始しました。】
15、BフィールドのB6,B7の建物裏側に窓を作ります。
(BフィールドのB6,B7の建物裏側の交戦で建物側に逃げられる窓が欲しいとの報告がありましたので対応します。)
【完了】
16、2mの高さのバリケードを複数カ所設置します。
(駆け込んで一息つけるバリケードが欲しいとの要望があったので作ります。)
【完了】今後はゲーム状況を見ながら、適宜バリケードの増減を行います。
17、塹壕の一部の高さを上げます。
(Aフィールド塹壕ポイントにおいて、高さが欲しいとの報告を頂きましたので対応します。)
【完了】塹壕エリアにある丘の高さを上げ、さらに塹壕を掘りました。
18、各建物にある行き止まり部屋に窓を作ります。
(各建物にある行き止まり部屋に窓があると移動ルートが増えるので窓が欲しいとの報告を頂きましたので対応します。)
【完了】
19、建物内の一部にドアを付けます。
(建物の出入口にドアを模したバリケードがあると、エントリーしてからの交戦に幅が出るとの報告を頂きましたので対応します。)
20、CフィールドB5の建物内にバリケードを新設します。
(B5の建物は空間が空きすぎていて、通過するくらいしか出来なくて勿体ないとのご指摘がありましたので対応します。)
【完了】
21、フラッグの増設と既存フラッグの位置を変えます。
(現在のフラッグ位置は、机上で考えた位置になります。実際にゲームをやってみると、より良い位置があることに気が付きましたので改修します。)
【完了】7番に準じます。
23、玉抜ボックスを跳弾の無いものに交換します。
(現在の弾抜きボックスは、バケツに松ぼっくりを入れただけの簡素なものでしたので、これを全箇所、対応したものに交換します。
【完了】すべての弾抜きBOXを跳弾の無いものに交換しました。
24、ゲームルールの説明の明確化、及びスタッフ同士の情報の共通化の徹底をします。
(ゲームルールの説明が曖昧であったり、適当に聞こえることがあるとのご指摘を頂きましたので、これを改善します。)
【完了】スタッフ全員が、情報の共有が出来るシステムを整えました。
ゲームルール
1、「建物内へ射撃する場合にはセミオートかハンドガンで」
(このルールが思った以上に、お客様とスタッフに負担をかけていました。撤廃も視野に再検討します。)
【プレーヤーの混乱とスタッフの負担が大きいため撤廃します。代わりに「推奨」とさせて頂きます。】
【追記 フルオート戦での上記射撃方法の「推奨」も撤廃しました。ケガや事故を前提としていないためです。】
2、バリエーションの乏しさ
(ゲームルールが単調でつまらないとのご意見を頂きました。初めての定例会だったのでご容赦願いたい所ではありますが、ゲームルールは今後、増やしてまいります。)
【殲滅戦、バトロワ戦、攻防戦、ハンドガン戦、カウンター戦、ドミネーション戦を追加しました。】
【メディック戦を追加しました】
【ダブルフラッグ戦、スパイ戦を追加しました】
3、フラッグゲット時のルールの明確化と、スイッチボックスの工夫
(フラッグゲット時のルールが曖昧だとのご指摘がありました。走り込みフラックゲットは危険なので対策します。)
【完了】
セーフティ
1、トイレ
(現在仮設トイレです。女性には車で1分の場所にある水洗トイレまでご案内していますが、可及的速やかに対応します。)
【完成!】
2、シャワールーム
(トイレ設置後、順次設置を行ってまいります。)
3、各テーブルへのコンセントの設置と電灯の設置
(順次進めて参ります。)
【着手】電灯の設置は完了しました。
4、電源の最適化
(何度かブレーカーが落ちたり、コードリールが使えなくなったりしましたので、対応します。)
【完了】
5、西日対策
(午後15時ころから強烈な西日がセーフティに入ってきます。フィールド側のネットに日除けを増設して対応します。)
6、ガンラックの増設
(既存のガンラックでは、短い銃が立て掛けられないとのご指摘がありましたので、増設を検討します。それまではスイベルに引っ掛ける等してご対応ください。)
7、アナウンスが聞こえにくいとのご指摘がありました。
(スピーカーシステムの構築は以前から視野に入れておりました。設置されるまでは、拡声器でのアナウンスに気を付けたいと思います。)
【完了】放送システムを導入しました。
8、更衣室の電気をスイッチ式のLED蛍光灯にします。
(現在、更衣室は電気工事が行われていない状況です。それまでの間、充電式の照明を取り付けていましたが、スイッチの位置が分かり難いとのご指摘を頂きました。電気工事が完了するまで、張り紙などで対応します。)
【完了】
9、更衣室のカギを明確に分かるものと交換する。
(現在、更衣室のカギは扉に付いているフランス落しが御座いますが、これが分かり難いのでそれと分かるようなカギに交換いたします。)
10、女子更衣室へのアクセスを変えます。
(現在、女子更衣室の前がスタッフの待機場所となっており、男性の話し声が聞こえると不安になるとのご指摘が御座いました。これを改善いたします。)
11、喫煙所の位置を変更する。
(現在の位置だと風向きによってはセーフティへ煙が流れて不快な思いをされているお客様がいるようです。これを改善します)
【完了】コロナ対策もあり、喫煙所を三カ所に分散しました。合わせまして、ご要望があれば喫煙所から遠いお席に案内いたします。
12、小専用男子トイレを増設します。
(現在、洋便器2カ所の男子トイレに小専用トイレを増設します。お客様のご要望もあったのと、休憩時間には列ができていたため対応します。)
【完了】
13、トイレに荷掛けフックを取り付けます。
(トイレに、カバンなどを掛けるフックが欲しいとのご要望がありましたので、対応します。)
【完了】
14、セーフティの荷物置き場を増設します。
(セーフティに荷物置き場が少ないとのご指摘を頂きましたので、これを増設又は新設にて対応いたします。)
【完了】今後、様子を見つつネット側へも増設予定です。
シューティングレンジ
1、シューティングレンジのネットの増設
(シューティングレンジ沿いのセーフティへ跳弾があるとの報告を頂きました。すぐに塞ぎます。)
【完了】
駐車場
1、駐車場の区画線の設置
(グランドオープン1日目は、あわや満車となるほどでした。区画線を設置し整然と駐車できるよう対応します。)
【完了】
HP
1、見やすく使いやすいHPの作成をプロに依頼する。
(現在、私一人で手作りしているこのHPですが、もはや限界が見えました。デザインセンスも壊滅的ですので。)
【着手】
2、予約フォームの改善
(皆様にご迷惑をおかけした予約システムですが、手作業も多く、WIX側の対応も親切とは言えませんでしたので変更します。)
【完了 WIXの対応により、現在不具合の報告は無くなりました。】
【予約システム ク―ビックを導入しました】
その他
1、送迎サービスの開始
(駅からタクシーを使ってお越し頂いたお客様がおりました。お客様の負担を減らすべく、準備が出来次第開始してまいります。)
【着手】
【車両購入費用の捻出がまだ先になりそうですので、一旦ペンディング致します。】
2、装備レンタルサービスの開始
(時間と予算の都合でグランドオープンに間に合いませんでしたが、こちらも準備が出来次第開始して参ります。)
【完了】今後少しづつですがレンタル品を増やしてまいります。
3、マーカーがズレる問題
(数名のお客様から指摘がありました。買い換えるとなると資金負担が大きく、現段階では既存のマーカーで対策を行います。)
【完了】伸縮性のあるマーカーをお使いいただけます。
4、平日定例会の料金が高いとのご指摘を頂きました。
(慣れない間は、ゲームルールや料金体系をなるべくシンプルにしたかったという理由がありました。流れは掴んだので、料金改定を直ぐにします。)
【完了 料金の改定を行いました。】